WordPress(ワードプレス)でアフィリエイトブログなどを新しく開設しようとするとWordPressテーマ選びが必要になります。
どのWordPressテーマが良いか検索しても数が多すぎて、どれを選んだら良いのか迷ってしまい、時間ばかりが過ぎてしまいがちです。(僕も最初はめちゃくちゃ悩んでしまいました)
今回はWordPressテーマ選びに悩む方へ向けて解説していきますよ!
特にブログを立ち上げようとして、WordPress選びでかれこれ1週間以上悩んでいる…
という方は、ぜひ参考にしてみて下さいね!
WordPressテーマの選び方
好みのデザインであることが最後の決め手になる
まず最初にWordPress(WordPress)テーマ選びの流れを簡単に説明しておきます。
- 気になるWordPressテーマをいくつかピックアップする(予選:5〜7テーマほど)
- デザインや機能を比較して絞り込む(本戦:2〜3テーマほど)
- 利用するWordPressテーマをひとつに絞り込む(決勝戦:テーマ決定!)
という流れになります。
予選、本戦を経て最終的に決勝戦でどれかひとつのWordPressテーマに絞り込むイメージですね!
もちろんWordPressテーマ選びでいちばん悩むのは、どれかひとつに絞り込む決勝戦の段階になります。
初めてWordPressテーマを利用する初心者の方にとってはココで結構悩んでしまい、ブログ制作の前段階で予想以上に時間を要してしまう…。
なんてことも起きてしまいがちです。(僕も最初は1ヶ月ほど悩んでしまいました…)
テーマ選びのチェックポイントについては後ほど解説していきますが、決勝戦で最後の決め手となるのは
「自分好みのデザインや雰囲気であること」
が重要だと考えています。
- デフォルト状態で自分の好みに近いもの(おしゃれ・かわいいと感じるテーマ)
- 自分が好きなブログが使用しているテーマ
であることが実は大切です。
要は、
「見た目のフィーリング」
「直感」
で最後は決まる。ということですね!
特にWordPressを使ったブログ運営初心者の方は記事の執筆に力を入れていきたいので、デフォルト状態でデザインが好みであることが重要です。
もちろん、その前の予選、本戦段階で明らかに候補から外すWordPressテーマは除外されている前提ですよ。
理由は、
自分が好きと思えるデザインのブログにしたほうが、愛着が湧きブログを継続するモチベーションになる
これがいちばんの理由です。
ブログ運営はとにかく継続することが何より大切です。
そのためには記事の更新が欠かせませんが、見た目がなんとなく好きになれないとブログ運営のモチベーションはどんどん薄れてしまいます。
特にブログ立ち上げ初期の頃はアクセスがほとんど見込めません。
「せっかく記事を書いても読まれない」
「見た目もなんか気に入らない」
という状態が続いてしまうと、ブログ更新頻度が日に日に落ちていってしまいます。
ですので、いくら機能面が優れているからと言って「なんかこのテーマのデザインや雰囲気はピンとこないな…」と最初に感じているものは避けておいたほうが良いでしょう。
反対に、ちょっとずつカスタマイズしながら自分好みのブログデザインになってくると愛着が湧き、どんどんやる気が出てきます。
後ほど解説するWordPressテーマ選びの予選、本戦のステップを踏めば明らかに機能面で劣るテーマや、使い勝手が悪すぎるテーマは除外されているはずです。
どのテーマを選んでも、使い勝手や機能面の違いはありますので、最初の段階から「この機能だけは絶対に使いたい」というものさえ抑えておけば良いでしょう。
候補のWordPressテーマを2〜3つぐらいまで絞り込んで悩んでしまったら、最後はデザインや雰囲気の好みで選びましょう!
そのためには、
- 公式サイトを見て好みのデザイン・雰囲気のテーマを選ぶ
- 自分が好きなブログが採用しているテーマ
の2つをチェックするようにしてくださいね。
WordPressテーマ選びでチェックするポイント
それでは、候補となるWordPressテーマをピックアップする際のポイントについて解説していきます!
WordPressテーマ選びでチェックしたいのは主に以下のポイントです。
- デフォルト状態で好みのデザインに近い
- サイト表示速度が速い
- 使いたい機能が搭載されている
- モバイル環境での見え方
この4つがいちばん重要視すべきポイントとなります。
デフォルトデザインが好みのWordPressテーマを選ぶ
デザインについては先述の通り、ブログ運営のモチベーションに大きく関わりますので見た目重視は大切です。
WordPressはテーマごとにデザインや雰囲気が異なります。
CSSやPHPといった、プログラミング言語を難なくカスタマイズ出来るのであれば、どのテーマを選んでもデザインに関してそれほど悩む必要はありませんが、初心者の場合は、
「デフォルト状態でデザインが自分好みなもの」
を選んでおくのが良いです。
理由は、最初からデザインを大幅にカスタマイズするのは初心者にとってハードルがかなり高いからですね。
また、ブログ運営でもっとも大切なのは読者にとって価値のある記事執筆を継続することです。
ブログ開設当初は初期設定に時間を取られたり操作に慣れる必要があり、思うようなブログのデザインに整えていくだけでもそれなりの時間がかかってしまいます。
また、思うようにデザイン修正ができなくて1日中ググって調べる…
なんていう、ストレスのたまる状況も初期の頃には特に起こりがちです。
そうこうしているうちに、ブログ運営のモチベーションがどんどん下がってしまい放置…。
なんていうことも実は結構な頻度で発生しているのですね。
そうならないためにも、ブログ設定のストレスやつまずきそうなポイントを事前に少しでも避けておくのが懸命です。
最初から自分好みのデザインが作りやすいテーマを選ぶ方が、もっとも重要なの記事の執筆・コンテンツ制作にすぐに取り組めるので良いでしょう。
ただし、ブログのオリジナリティを高めるのであれば後々カスタマイズは必須になってきます。この点はある程度のコンテンツ量を執筆しテーマの操作に慣れてきてからで大丈夫です。
最初のうちは、デフォルトデザインでフィーリングに合っているものを選んでおきましょう!
サイト表示速度が速いWordPressテーマを選ぶ
サイト表示速度はSEO的にもブログ訪問者の離脱率の面でも重要ですので、極端に表示速度が遅いテーマは避けたほうが良いでしょう!
ネット上の様々なWebサイトにアクセスしようとすると、ページをクリックしてから実際に表示されるまでの時間がサイトによってかなり差があることに気付くかと思います。
Webサイトの表示速度は、画像の数と容量、サーバー環境などいくつかの要素によって違いが生じるのですが、どのWordPressテーマを選ぶかによっても表示速度は変わってきます。
Webサイトの表示速度は速いほうが良いです。
理由は、検索結果の順位決定(SEO)アルゴリズムのひとつに、サイト表示速度が関連していると言われているためですね。
またサイト訪問者目線で考えた場合でも、サイト表示速度は速いに越したことは有りません。
グーグルの調査によると、ページの表示速度が3秒以上かかると53%ものサイト訪問者が閲覧をやめて離脱すると報告されています。
※離脱率リンク
SEO的もブログ読者を獲得するためにもに、サイト表示速度が遅いテーマは避けてたほうが良いでしょう。
利用したい機能が使えるテーマを選ぶ
WordPressテーマ選びで外せないチェックポイントは、あなたが利用したい機能が使えるかをどうかです。
WordPressテーマによって搭載されている機能に違いがあります。
Webサイトの表示速度を高速化する機能や、ボタンひとつで雰囲気を変えられる着せかえ機能。文字やボックスの装飾の種類の多さ、吹き出しの種類などが挙げられます。
他にはランディングページ(LP)が作成できたり、A-Bテストといって閲覧者によって表示させるページのパターンを変えて反応をテストする機能。サイト閲覧者数の分析機能など、機能はWordPressテーマによって異なります。
事前にあなたが使いたい機能がきちんと使えるか確認しておきましょう。
とはいえ、ブログ初心者の場合「そもそもどのような機能が用意されていて、どれが自分にとって必要なのか分からない」という疑問が出てくると思います。
WordPressテーマの機能を大きく分けると
- SEO対策に関する機能(サイト高速化機能、index設定など)
- サイトデザインに関するもの(装飾やボックスの種類・吹き出しなど)
- サイト分析に役立つ機能(A-Bテスト表示・閲覧者数表示など)
に分類されます。
SEO対策に関する機能は
- SEO対策機能
(カテゴリー・タグのindex/noindex設定、meta description設定、タイトル設定、パンくずリスト等) - サイト高速表示機能
などが挙げられます。しかし各テーマごとの差こそあれ、メジャーなWordPressテーマのほとんどにSEO対策機能は搭載されていますので、この部分での優劣はあまりつけづらいのが現状です。
また、上記のようなSEO対策機能さえ搭載されていないものは時代遅れなWordPressテーマとも言えますので、避けた方が良いでしょう。
サイトデザインに関するものは、各WordPressテーマの公式ページやあなたが「こんなブログにしたいな」と感じるWebサイトで利用されている装飾や雰囲気を参考にしてみてくださいね。
いくつかのWebサイトを見てまわり、気になるサイトの利用しているWordPressテーマを調べてみて共通するテーマがあれば、それがあなた好みのテーマだと言えるでしょう!
サイト分析などの付加的な機能については、各WordPressテーマの公式ページを確認してみてください。それぞれ、売りにしている機能については公式ページでPRされていますでの、どういった機能が搭載されているか確認することが出来ますよ。
モバイル環境での見え方
WordPressテーマのデザインやレイアウトは、必ずスマホなどのモバイル環境での見え方もチェックするようにしてください。
パソコン環境で閲覧した時は良い感じでも、スマホだと微妙…。というテーマも中には存在します。
Webサイトによりますが、モバイル環境からのアクセスは全体の半分ぐらいは占めていることが多いです。
多くの方がスマホ環境からでWebサイトにアクセスしてきますので、モバイル環境に弱いWordPressテーマは避けたほうが良いでしょう!
多くのWordPressテーマはレスポンシブルデザイン(画面サイズやブラウザに応じてデザインが変更される仕組み)の機能が搭載されていますが、単純に横幅のサイズが伸縮するだけのテーマも多くあります。
スマホ環境での表示をしっかりと考慮して設計されているWordPressテーマを選ぶには、各テーマの公式サイトでモバイル環境対応についての機能を確認できます。
また、気になるブログやテーマのWebサイトを実際に自分のスマホでの表示を確認して使い勝手を確認しておきましょう!
モバイル環境に弱いテーマは、やはり今のトレンドを抑えていないということになりますので、この点は気をつけてくださいね!
まとめ
WordPressテーマ選びについて迷った場合についてまとめておきます。
- 選抜方式で候補となるWordPressテーマをピックアップ
- 必要な機能を確認
- 最後の決め手はデザイン・雰囲気で選ぶべし!
ブログを立ち上げようとすると、最初の段階で決めなければいけないことが意外とたくさんあります。
過去の経験から、とにかく早くブログを立ち上げて記事の執筆を始めることが何よりも重要です。しかし、実際にいざ新規ブログを立ち上げようとすると、
- サーバー選び
- ドメイン名
- ブログ名
- ハンドルネーム
- WordPressテーマ選び
- etc…
と、決めなければいけないことが多く、ブログを立ち上げて記事を書き始めるのに1ヶ月以上もかかってしまった…。
なんてことも起きてしまいがちです。
WordPressテーマ選びについては「迷ったらデザイン・雰囲気が好きなもの」という直感で選び、愛着のあるブログを育てていくのがブログ運営継続のコツだと思いますので、参考にしてみて下さいね!
ちなみに、僕自身は最初のWordPressテーマ選びでは1ヶ月ほど悩み続けてしまいました…(^o^;)
その後、いくつかのテーマを経て、このブログで採用している「SWELL」はほとんど迷うことなく公式サイトと、いくつかの参考サイトを見てすぐに決めることができています!
僕がWordPressテーマ「SWELL」にサクッと決めることができた理由も
デザイン・雰囲気が好みだった。
というのが一番の理由ですね。続いてブロックエディタの「Gutenberg」に完全対応して記事執筆にストレスが無いと評判だったからですね!
最初はとにかく、悩んでしまいがちですので、悩み過ぎたら自分の直感を大切にして下さいね。